海上コンテナ ドライバーが組合加入通知
海上コンテナのドライバーが公正な配車を求めて組合加入通知を行い、社長と真摯に話し合いました。
海上コンテナのドライバーが公正な配車を求めて組合加入通知を行い、社長と真摯に話し合いました。
地域で共闘する合同労組のJR東海系列会社での組合加入通知に合流しました。
コロナ休業が長引くトラック会社で、雇用調整助成金の特別措置が漸減されていくと言われる3月に向け、労使の協議が行われました。
名古屋越冬実行委員会の愛知県・愛知労働局交渉に約20名が参加しました。地域のユニオンからも多くの仲間が結集し、行政の各担当者と積極的な論議が行われました。
和解協議が続いています。
自動車関連の鋼材輸送会社とのボーナス交渉がありました。例年並みの水準、組合員への査定の根拠等を協議しました。
トヨタ系の部品メーカーは他の系列のメーカーに比較し、コロナ不況からの回復が早かったようです。しかし、各下請けメーカーは、損失を少しでも輸送費のカットに転嫁しようと厳しい運行ダイヤを要求してくるところが多くなっているようで…
建設業において公共工事は堅調ですが、民間の需要はタイトなようで、厳しいボーナス交渉になりました。
労働委員会が小西生コン事件の命令で、棄却を行った部分について、取消の行政訴訟を提起しました。
社内組合と組合員が、紛争を簡易裁判所で和解しました。