イスラエルのガザ攻撃を止めろ! 街頭宣伝に100人
ガザ地区ラファへの攻撃が迫る中、ジェノサイドを止めようと、名古屋栄の繁華街に100名が集り、横断幕・プラカードを掲げ、マイクでアピールしました。近藤昭一国会議員も駆けつけてくれました。
ガザ地区ラファへの攻撃が迫る中、ジェノサイドを止めようと、名古屋栄の繁華街に100名が集り、横断幕・プラカードを掲げ、マイクでアピールしました。近藤昭一国会議員も駆けつけてくれました。
未払い賃金の支払いを求めた交渉で、会社は相次いで担当管理職が退職し、現在は不在で、資料の整理に時間を要するとの説明でした。これも人で不測の影響でしょうか?!
登記簿を偽装して解散した会社の親会社との労働委員会で、審問には会社側の弁護士が証人になることが決まりました。
愛知、三重、岐阜、静岡から地域ユニオンに関わる25名の仲間が集り、ユニオンの運営について活発に意見を交換しました。
労働審判で70万円の未払賃金の解決金を支払った会社と、労働委員会で和解が成立しました。
昨年冬の賞与につき、人事考課の在り方や、限定社員と正社員の賞与格差の考え方等を協議しました。 会社はドライバー確保のため、昇給を検討しているとのことでした。
労働委員会で、会社側4人の証人審問が決定されました。
三菱UBEセメントに、直径の生コン工場におけるコンプライアンスについての申入れを行ないました。
組合員が11人になり、労働条件の整理が進んでいます。組合結成まで各人に溜まっていた未消化の有給休暇を取得する体制を協議しました。
定年後再雇用者の無期転換者について、第2定年を不利益変更した生コンミキサー輸送会社との団体交渉がありました。交渉は決裂、係争事案となりました。