サービス残業アンケートに組合員が名乗り ー 日立物流中部 団体交渉
会社が正社員にサービス残業のアンケートを行ったことに対し、正社員と限定社員の組合員が早出部分で賃金が支払われていないことがあったことを申告しました。 このアンケートに申出があったのは全社で初めてとのこと、闘う組合がなけれ…
会社が正社員にサービス残業のアンケートを行ったことに対し、正社員と限定社員の組合員が早出部分で賃金が支払われていないことがあったことを申告しました。 このアンケートに申出があったのは全社で初めてとのこと、闘う組合がなけれ…
この日のJR東海グループ会社との労働委員会で、暴行加害者の上司と組合員を接触させない措置を会社が取ることで合意が成立しました。 これに先立つ10月8日、この暴行によって引き起こされた「パニック障害」の治療が労災認定を勝ち…
この日の東海労働弁護団総会で、愛知連帯ユニオンからこの間の労働委員会とそれを巡る行政訴訟の状況について報告しました。
ドライバーがリフトに轢かれた事故での労災の裁判が続いています。工場内の社員ではないドライバーの作業と工場内のリフト走行が混在して整理されていない状況は大変危険です。
現職復帰を果たしたドライバーが、この日、労働委員会での和解も成立させました。
小西生コンが、組合費を会社が肩代わりしてUAゼンセンの社内組合を作った問題に関して、今回は、口コミサイトでの内部情報を証拠提出しました。
様々な資料をチェックして、ルールを守って平等な配車を行うよう会社と交渉しています。多くの組合員が配車係のパワハラに怒っています。
上司からの暴行で労災を被災した組合員の団体交渉を行いました。組合は社内組合との差別的取り扱いを追求しています。
社長を殴ったとして解雇された事件で、弁護団から、当日の経緯と会社の主張の矛盾を、詳しく明らかにしました。
例年より低い支給金額であったボーナスにおける査定について、団体交渉を行いました。