団体交渉申込に回答せず 30分後に不当労働行為で申立
団体交渉を申し込んでも期限までに何ら回答しないトラック会社に対して、その30分後の労働委員会へ不当労働行為の申立てを行いました。
団体交渉を申し込んでも期限までに何ら回答しないトラック会社に対して、その30分後の労働委員会へ不当労働行為の申立てを行いました。
この日、3件の裁判と2件の労働委員会係争事件が解決に至りました。
給与計算と未払い残業、所定労働日、有給休暇、休業手当、業務の見通し等、様々な問題を話し合いました。
赤字部門の赤字拡大でボーナスの減額があったトラック会社の団交で、ユニオンは、それを補填するインフレ手当の増額を求め、合わせて社内組合との共闘を呼びかけました。
未払い残業の支払い等を求めて団体交渉を申し込みました。
代替わりした若い新社長が初めて出席する団体交渉がありました。労働時間の管理をIT化したいということで、デジタルタコメーターと賃金計算のリンクにおける不具合を組合員と検証しました。
日立物流は外資に株式が売却されたことに伴い、4月から「ロジスティード」と社名を変更します。 日立物流中部は数年前から営業黒字を続けていますが、ボーナス・昇給ともインフレに対応した賃上げは拒否しています。
職場の同僚が組員に労働条件について相談し、組合加入となりました。