名古屋地裁・労働部の長船源裁判官を訴追
以下をクリックして下さい。 愛知連帯ユニオン:名古屋地裁・労働部の長船源裁判官を訴追 10月15日に労働委員会命令取消訴訟で労働組合の訴えを棄却する判決を書いた名古屋地裁民事一部の長船源裁判官を10月20日、裁判官訴追委…
活動報告
以下をクリックして下さい。 愛知連帯ユニオン:名古屋地裁・労働部の長船源裁判官を訴追 10月15日に労働委員会命令取消訴訟で労働組合の訴えを棄却する判決を書いた名古屋地裁民事一部の長船源裁判官を10月20日、裁判官訴追委…
活動報告
アマゾン委託配送労働者が、契約実態は労働者だとして、未払の賃金を請求している裁判がありました。この裁判は弁護士を付けずに労働者本人が行っていますが、この日の期日では、労働者が裁判官の質問に対して、堂々と約1時間、説明を行…
活動報告
求人に関する経過から、同じ業務を行う労働者の基本給に不合理な格差があることについて、組合から是正を求めました。団交では会社から誠意ある回答がなく、交渉は継続となりました。
活動報告
労働委員会でトラック輸送会社と定年後再雇用の賃金を維持する労働協約を締結し、和解が成立しました。
活動報告
東海労働弁護団の総会があり、「ジェンダー不平等の視点からみる非正規公務員制度」をテーマとして廣森直子先生の講演がありました。
活動報告
愛労委で生コン輸送会社2社への不当労働行為が認められた事件で、親会社への使用者概念の拡大について、10月8日に名古屋地裁がこれを棄却する判決を出しました。ユニオンは直ちに10月10日、名古屋高裁に控訴を提起しました。
活動報告
イスラエルのガザ侵攻から1年を迎えようとするこの日の統一行動で130人の仲間が集まり、デモを行いました。パレスチナ人から名古屋集会へ、「生き続けることが抵抗の証、パレスチナの犠牲を前提にするシステムの変更を求める、集会に…
活動報告
労働委員会で団交の合意事項は90日以内に確認書を作るように努める等の一部和解が成立しました。これで団交のルールが概ね書面化されました。
活動報告
昇給に関する査定の内訳が説明されました。トラックドライバー不足に、65歳以上の雇用や外国人の特定技能の活用が検討されていることが報告されました。
活動報告
会社が提訴後に一部支払った賃金について、金額と充当の確認が行われました。