新規加入組合員の労働条件を確認、24年4月問題に対応する昇給を協議 - トラック輸送会社団体交渉
この日は新規に加入したドライバーの労働条件を確認、また、24年4月問題に対する昇給を協議しました。元請け事業者からの運送料金の値上げが滞っている中で、労使で粘り強く協議を続けています。
この日は新規に加入したドライバーの労働条件を確認、また、24年4月問題に対する昇給を協議しました。元請け事業者からの運送料金の値上げが滞っている中で、労使で粘り強く協議を続けています。
トレーラードライバーの職場で組合が組織拡大、会社に組合加入通知を行ないました。
イスラエルのパレスチナ・ラッファへの攻撃が始りつつある中、ジェノサイドを止めるために、ガザ緊急アクション名古屋は隔週でデモを続けています。
組合員の労基署への集団申告、税務署との粘り強い交渉、労働委員会への申立の成果で、この日の団交で会社は過去3年分の未払割増賃金の支払い、今後の支払いを約束しました。
継続雇用の無期転換に秘密裏に第2定年を導入した事件です。3月に提訴しましたが、この日の第1回期日までに会社側は積極的な反論ができませんでした。
偽計によりトレーラー輸送会社を解散した事件の労働委員会で、労働委員会からの提案で最後陳述の前に和解協議の日程が入ることになりました。
愛知憲法会議の集会に、労組弾圧に反対するリーフレットを資料として折り込ませて頂きました。
メーデーに参加した後、午後から那須電機鉄工に晶一金属争議支援の抗議宣伝を行いました。
会社は前回団交の「乗務手当は臨時の賃金」なる主張を撤回、今度は「乗務手当は出来高給」等と言いだしました。組合はその日のうちに法令を引いて反論しました。
行政訴訟で労災を認定させた結果に踏まえ、この裁判では会社の安全配慮義務違反を具体的に指摘することが求められました。