賃金の不利益変更を迫られ、事務職労働者が組合加入通知
賃金の不利益変更を迫られていた事務職労働者が組合加入通知、それについて団体交渉を申し込みました。後日、会社代理人から従来の賃金を維持する旨の回答がありました。
活動報告
賃金の不利益変更を迫られていた事務職労働者が組合加入通知、それについて団体交渉を申し込みました。後日、会社代理人から従来の賃金を維持する旨の回答がありました。
活動報告
団交協議が継続していましたがこの日、5%の昇給で合意に至りました。
活動報告
アマゾン配送ドライバーの賃金が支払われていない問題で、委託契約の実質は労働契約であるとして、団体交渉ー裁判での未払賃金の支払いの請求ー不当労働行為の申立を連続して行いました。 この過程で、会社が労働者の貨物自動車輸送営業…
活動報告
会社と過去4年分の休業手当の不足分の支払いに合意し、人事考課等、ドライバーの賃金の在り方について協議する方向を定めました。
活動報告
昇給を巡って争いのある組合員について、会社が牽引免許取得の費用を負担、部署移動する手続きに合意しました。
活動報告
この行政訴訟には、会社の補助参加がなく、労働委員会側も積極的な反論をせず、早期の結審になりました。
活動報告
この会社の4事件目の労働委員会の証人と審問日程が決まりました。
活動報告
組合員が安全靴が足に合わずに転倒した問題で、安全靴の規格について継続協議をすることになりました。
活動報告
被告代理人が従来の主張と違う主張を始めたことに対して、原告側は、自白の撤回、あるいは時機を逸した攻撃・防御だとして却下を求めました。被告代理人弁護士は激しく反応しました。
活動報告
不誠実交渉を争う労働委員会で、会社の代理人弁護士を尋問、事実関係を明らかにしました。