コロナ不況でトラック事業所閉鎖 ー 団体交渉で円満に解決
貨物の流れが変化し、事業所が閉鎖されたトラックドライバーの団体交渉は、労使双方が円満な解決に合意しました。
貨物の流れが変化し、事業所が閉鎖されたトラックドライバーの団体交渉は、労使双方が円満な解決に合意しました。
「社長の腹部を殴った」とでっち上げの通報で逮捕されて解雇、さらに同僚を暴行したと再逮捕(いずれも不起訴)になった海上コンテナトレーラー運転手の事件で6月7日、労働委員会調査がありました。 労働契約上の地位を争う裁判で、検…
5月21日、愛知県労働委員会は、小西生コンが、昨年4月29日に愛知連帯ユニオンが申し込んだ組合員の雇止めに関する団体交渉を、「コロナ緊急事態」を口実に拒否した事件について、これを不当労働行為と認定、団交の履行とポストノー…
安城地区メーデーに130人が集まり、新社会党の石川つばさ議員が挨拶、名古屋ふれあいユニオン・碧海工機分会のブラジル人たちが争議の支援を訴えて注目を集めていました。
三菱自動車等に、トラックドライバーが労災事故の損害賠償を請求する裁判がありました。三菱自動車は、下請け労働者に行わせていた空箱の整理を自社が行っていたと主張しています。反証の準備を進めていきます。
この日の団体交渉で大手部品メーカーの輸送運賃が、国か公表している標準運賃に満たないことが明らかになりました。この会社では代行運転手が労働条件の不満で次々退職、ドライバーが希望する日に有給休暇を取れずにいます。輸送コストは…
組合員の業務配置が差別的ではないかと協議している問題で、会社が4月から当該組合員の配置を変えることを確認しました。
貨物ドライバー退職後に交通事故の弁済を会社に求められた事件です。判決は運転手が支払った既払いで十分であり、会社が残余の金額の返済を命じました。
団体交渉の中で、日立物流のスマート安全運行システムの運用において、バイタルなどの個人情報の提供に合意しないドライバーについては、その部分を除いて運用するとの説明がありました。
海上コンテナ輸送会社との団体交渉で、会社に未払いであった有給休暇取得日の賃金および時間外賃金100万円以上を、現金で支払わせました。 まだ、業務がなかった日の休業手当の支払いが残っています。