労働基準監督署へ、11名が残業代不足で集団申告
割増賃金の基礎となる賃金の算定に不足があると、11名の組合員が集団で労基署を訪問し、申告しました。
割増賃金の基礎となる賃金の算定に不足があると、11名の組合員が集団で労基署を訪問し、申告しました。
双方の意向が一致し、合意が成立しました。
労災が行政訴訟で確定した事案で、会社に安全配慮義務違反の損害賠償を請求しています。裁判で会社は労災はなかったと、ピント外れの主張を繰り返しています。
愛労委命令の一部棄却部分取消が最高裁で確定したのを受け、愛労委で小西生コン事件の調査が再開されました。
ストライキを配置して交渉した海上コンテナ輸送会社で、有休残日数の表示など賃金明細の記載改善、安全靴の支給、高速道路の使用等、要求の実現がありました。
自動車部品輸送のドライバーが未払残業の支払いを求めて、弁護士なしで労働審判を行い、会社弁護士と堂々と渡り合いました。
8月1日、愛知県労働委員会は、東海合同労組がJR東海の子会社・東海交通機械に対して行った不当労働行為救済申立事件で、組合側の主張をほぼ全面的に認め、就業時間内団交の賃金支給差別、団交時間の30分への制限、裁判中のパワハラ…
デンソーの株主総会に合わせて、デンソー子会社解散争議を闘う韓国の民主労総・韓国ワイパー労組日本遠征団によるデンソー前抗議行動が連日取り組まれ、名古屋ふれあいユニオン等、愛知の労組・市民団体も支援活動を行いました。 19日…
6月6日の団体交渉で会社管理の労働時間を開示しなかったトラック会社を相手に、この日、労働委員会に不当労働行為救済の申立を行いました。この会社は労働基準監督署から未払賃金支払いの是正勧告を受けています。
小西生コン事件 愛知県労働委員会命令一部取消訴訟控訴審 双方棄却判決 この日の高裁判決は連帯ユニオンと愛知県労働委員会の双方の控訴を棄却、一審判決を維持するものとなりました。 愛労委が認めなかった昇給差別と共に、弾圧を理…